その他の健診
生活習慣病予防健診
「がん」「高血圧」「糖尿病」「脳卒中」「心臓病」「高脂血症」などの発症や進行は、遺伝的素因や環境の他に、間違った生活習慣の積み重ねが大きな要因となっていると考えられます。これらの病気の早期発見・早期治療を行なうとともに、これからの自分の健康を守る正しい生活習慣の体得にこの生活習慣病予防健診を役立てて下さい。当院では、その他にも調べたい検査がございましたら追加で出来ますので、お気軽にご相談下さい。
検査項目はこちらをご覧下さい。
法定健診
法定健診は1年に1回、定期的に行わなければならないと、労働安全衛生規則第44条で義務づけられています。さらに50人以上労働者を使用する事業者は定期健康診断の結果を所轄労働基準監督署に報告しなければなりません。項目は次の通りです。
1 既往歴および業務歴の調査
2 自覚症状および他覚症状の有無の検査
3 身長、体重、腹囲、視力および聴力(1,000・4,000Hz)の検査
4 胸部エックス線検査
5 血圧の測定
6 尿検査 (尿中の糖 および蛋白の有無の検査)
7 貧血検査 (血色素量・赤血球数)
8 肝機能検査 (GOT・GPT・γ-GPT)
9 血中脂質検査 (トリグリセライド・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール)
10 血糖値検査
11 心電図検査(安静時)
※ GOTはALT、GPTはAST、γ-GTPはγ-GTのことです。
その他にも調べたい検査がございましたら追加で出来ますので、お気軽にご相談下さい。
雇入時健診
雇入時健診は労働者を雇入れた際に行わなければならないと、労働安全衛生法規則第43条で義務づけられています。雇入時の健康診断項目は次の通りです。
1 既往歴および業務歴の調査
2 自覚症状および他覚症状の有無の検査
3 身長、体重、腹囲、視力および聴力(1,000・4,000Hz)の検査
4 胸部エックス線検査
5 血圧の測定
6 尿検査 (尿中の糖 および蛋白の有無の検査)
7 貧血検査 (血色素量・赤血球数)
8 肝機能検査 (GOT・GPT・γ-GPT)
9 血中脂質検査 (トリグリセライド・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール)
10 血糖値検査
11 心電図検査(安静時)
※ 雇入時の検査には、省略してよい項目はありません。
※ GOTはALT、GPTはAST、γ-GTPはγ-GTのことです。
その他にも調べたい検査がございましたら追加で出来ますので、お気軽にご相談下さい。