区民健診

1.江東区民健診(健康診査) 

対象の方全員に封書で受診票が6月中旬には送付されます。
令和4年度年度内に満40歳以上になる方が対象です。
後半は込み合うことが予想されますので、お早目の受診をお勧めします。
健診費用は無料ですが、健診の結果、精密検査や治療が必要となった場合は保険診療(有料)となります。

期間は令和4年6月21日~令和5年2月20日です。(但し、休診日を除く)


健診の内容

 1.基本検査(原則として全員)
  問診・身体計測・血圧・血液検査・尿検査・貧血検査・胸部X線・心電図等
  ※65歳以上の方の胸部X線検査は法に基づく結核定期健康診断を兼ねています。


 2.詳細な健診の項目・追加健診項目(医師が必要と認めた場合等)
  眼底検査

 3.肝炎ウィルス検査
  過去に肝炎ウィルス検査を受けたことがない方が対象です。
  健康診査受診時に医師にお申し出下さい。同時に受診いただけます。


※ (1)血液検査を行いますので、できるだけ食後10時間以上あけてから受診して下さい。
   (2)胸部X線検査を1年以内に受けている方は、医師にお申し出下さい。
   (3)最近1年以内に同様の検査を受けている方は、受診をご遠慮下さい。

 

2.江東区大腸がん検診 


1.対象者
 令和4年度内に40歳以上となる区民

2.実施期間
 令和4年6月21日~令和5年2月20日(但し、休診日を除く)
 (検体提出期限は令和5年2月3日(金)までとなりますので、日程に余裕をもってご来院下さい。)

3.費用
 500円(クーポン券送付対象者の方は、無料となります)
 なお、この検診の結果精密検査が必要となった場合、精密検査は保険診療(有料)となります。

4.受診までのながれ

 ①受診券
  6月中旬には対象の方へ区役所より受診券が郵送されてきます。もし、転居等の関係で郵送されて
  こなかった方は江東区保健所 地域保健課 健康づくり係(03-3647-9487)へ連絡されると確認後、受診
  券が郵送されてきます。

 ②予約
  予約は必要ありませんが、実施期間内の月曜日~金曜日の午後2時~4時にご来院願います。
  (※成人健康診査等と一緒に受診する場合はお電話にてご相談下さい。)
  なお、ご来院の際には、受診券と保険証をご持参下さい。
 
 ③検査と検体提出
  容器と同封してあります説明書をお読みの上採取してご来院願います。
  なお、予約は必要ありませんが、実施期間内の月曜日~金曜日の午後2時~4時にご来院願います。

 ④結果説明
  検体提出後、1週間~1ヶ月以内に当院にお越しいただき結果説明を行います。
  なお、予約は必要ありませんが、実施期間内の月曜日~金曜日の午後2時~4時ご来院願います。

 

3.江東区乳がん検診

乳がん検診を受けましょう。乳がんは40~50代の女性がかかりやすい病気です。また、逆に早期のうちに発見し適切な治療を受ければ治癒も可能ながんです。当院では、女性医師、女性放射線技師が対応します。また、マンモグラフィーだけでなく乳房超音波検査を追加したほうがよいときも女性の超音波検査技師が検査を行います。


1.対象者
 令和4年度内に偶数年齢となる40歳以上の女性区民

2.実施期間
 令和4年6月21日~令和5年2月20日(但し、休診日を除く)
 (※申込期限は令和4年1月14日までとなります。)

3.費用
 自己負担金 1000円(クーポン券送付対象者の方は、無料となります)
 なお、この検診の結果精密検査が必要となった場合、精密検査は保険診療(有料)となります。

4.受診までのながれ

 ①受診券
  6月中旬には対象の方へ区役所より受診券が郵送されてきます。もし、転居等の関係で郵送
  されてこなかった方は江東区保健所 地域保健課 健康づくり係(03-3647-9487)へ連絡されると
  確認後、受診券が郵送されてきます。

 ②予約
  予約制となっておりますので、お電話にてご予約願います。
  なお、当院では乳がん検診は、月曜日~金曜日午後でご予約を取らせていただいております。

 ③当日
  食事制限はございません。また、当院では女性更衣室・検査着も準備してありますの
  で、通常の服装で大丈夫です。受診券を持っていらして下さい。
 
 ④検査
  当院では、看護師、医師、放射線技師ともに女性スタッフのみです。検査の前にも十分ご説明
  して心配の無いように進めますのでご安心下さい。

 ⑤結果説明
  当院にて、乳腺外科専門医による結果説明となります。
  なお、結果説明は水曜日の午後のみの実施となりますので、ご了承下さい。※原則検査後1ヶ月
  以内にご来院願います。

 

・検査機械
当院のマンモグラフィーは、島津製作所製の最新デジタルマンモグラフィーを導入しています。X線被ばく量も最低限になるよう調整されます。画像は画像サーバーにて保存され簡単に以前の画像との比較ができるようになっています。


・検査結果説明
検査の画像は複数のマンモグラフィー読影認定医師が、別個にチェックします。その上で、ほぼ2週間でご説明できるようになります。もう一度受診いただき説明いたします。万が一、乳がんの疑いがある場合には、その後の必要な検査を進め、より専門性の高い医療機関へご紹介いたします。

 

・今年度受診対象ではない方へ
今年度、江東区の補助対象でない場合は自費の検診として受診することが可能です。その際は、江東区乳がん検診と実施時間が異なりますので、別途お問い合わせ下さい。なお、しこり・乳汁分泌・血性の分泌・痛みなどでご心配の方は、乳腺専門医療機関での受診をお勧めします。

 

4.江東区前立腺がん検診 


1.対象者
 令和4年度内に55・60・65歳となる男性区民

2.実施期間
 令和4年6月21日~令和5年2月20日(但し、休診日を除く)

3.費用
 自己負担金 500円自己負担金
 なお、この検診の結果精密検査が必要となった場合、精密検査は保険診療(有料)となります。

4.受診までのながれ

 ①受診券
  6月中旬には対象の方へ区役所より受診券が郵送されてきます。もし、転居等の関係で郵送されて
  こなかった方は江東区保健所 地域保健課 健康づくり係(03-3647-9487)へ連絡されると確認後、受診
  券が郵送されてきます。

 ②予約
  予約制となっておりますので、お電話にてご予約願います。
  (※成人健康診査等と一緒に受診する場合はお電話にてご相談願います。)
 
 ③当日
  食事制限はございません。受診券を持っていらして下さい。

 ④結果説明
  検査後、1週間~1ヶ月以内に当院にお越しいただき結果説明を行います。
  実施期間内の月曜日~金曜日の午後2時~4時にご来院願います。

 


5.江東区胃がんリスク層別化検査 


1.対象者
 令和3年度内に40・45・50・55・60・65・70・74歳となる区民
 ※この検査を受けられるのは生涯に一度です。

2.実施期間
 令和4年6月21日~令和5年2月20日(但し、休診日を除く)

3.費用
 自己負担金 500円自己負担金
 なお、この検診の結果精密検査が必要となった場合、精密検査は保険診療(有料)となります。

4.受診までのながれ

 ①受診券
  6月中旬には対象の方へ区役所より受診券が郵送されてきます。もし、転居等の関係で郵送されて
  こなかった方は江東区保健所 地域保健課 健康づくり係(03-3647-9487)へ連絡されると確認後、受診
  券が郵送されてきます。

 ②予約
  予約制となっておりますので、お電話にてご予約願います。
  (※成人健康診査等と一緒に受診する場合はお電話にてご相談願います。)
 
 ③当日
  食事制限はございません。受診券を持っていらして下さい。

 ④結果説明
  検査後、1週間~1ヶ月以内に当院にお越しいただき結果説明を行います。
  実施期間内の月曜日~金曜日の午後2時~4時にご来院願います。